京都市伏見区 女性 ペーパー歴10年 初回お試し教習 教習車使用

本日はペーパードライバー歴10年の方です。

今後、お子様の送迎や近所でのお買い物、
お仕事に通勤で乗れるようにしたいと
いうことでご依頼頂きました。

マイカーをお持ちですが最初は
教習車で運転して頂きました。

最初に計器類の説明をして近所の狭い道を
左折で4週程、走行しました。

大手筋通り
大手筋通りに出るときは歩行者を良く見て
ハンドルを左に切りながらギリギリまで出ると
確認と左折がしやすいですよ。

左ミラーで確認
左折時に目視確認がしっかりと出来ていました。
左ミラーで車体がどれ位左に寄っているかも 確認してやってください。

左ミラー
自転車に乗ったおばちゃんが左後方から近づい来ています。
一緒に並んで仲良く左折しないようにしましょう
事故の元になります。

左端に置石
京都の民家の角には石が置いてある場合があります
住人の方が左折で家を壊されないように置石を置かれるのです。
左折で踏んだり 巻き込まないようにして下さい

カーブミラー
道路に合流する時、オレンジのカーブミラーがあれば
ミラーの力を借りて右左折してやりましょう
しかし100%オレンジのミラーを信じてはいけません。
目視でもしっかりと見てから合流しましょう!

傷だらけの電柱
傷だらけの電柱!これを見てどれだけのドライバーが
左の感覚や内輪差を無視して左折しているか わかりますか?

障害物を確認する
電柱に注意して上手く左折した直後も
左ミラーで後輪が電柱を通り過ぎたか チラッと確認しましょう。

近所での走行は初回で難しかったと思いまが
中々良かったですよ。

合流する時は思いっきり前かがみになって
左右を確認してくださいね。

次に駐車の練習です。

「自信が無くて全く駄目」と
おっしゃていましたが、ナンヤカンヤで2回ほどの
練習で一発できれいに入っています!笑

10年間ペーパードライバーなのが嘘みたいです!

画像にて45度に頭を振って左バックでの駐車のおさらいです。

車庫スペース
この時点で右にハンドルを切ると早すぎる
というのは分って頂けたと思います。

まだ早い
ここからでもバックで入れられますがもうチョット
我慢してハンドルを右に切りながら前進して
45度に傾けて駐車スペースの角と
車体を平行に引っ付くようにしてみましょう。

バッチリです
駐車スペースの角と車体がほぼ合わさりました。
この時点でハンドルを素早く左に回してタイヤを
真っ直ぐにしてやらないといけません。

左右のミラーだけで入れる
左右のミラーを見ながら上手くスペースに
入れられています。

次回は右バックや前進バックもやってみましょう。
何となく入ったではなく、今車体はどっちに
傾いていて、タイヤはどっちに傾いている
ということが同時にわからないといけません。

そんなこんなで初回から狭い道や、駐車施設までの
運転、駐車までやってもらいましたが良く頑張りましたね!

初回からハンドルもしっかりと回せていましたので
感心しました!

もっと色々と経験を積んで頂ければ
どんどん運転が楽しくなると思います

これから沢山練習して、色々なところへ
運転出来るようになれば良いですね!

次回も宜しくお願いします

初回お試し教習、お疲れ様でした

京都市山科区 女性 ペーパー歴1年 17.18時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年の方です。

今回は当スクール卒業後に通う施設へ
再度、確認の為の走行をしました。

道順もバッチリです。

途中で「道順合っているかなぁ~」
と口にされましたが、

このような心理状態になると
運転がメチャクチャになります。

本当にメチャクチャになります。

フラフラしたり、ブレーキを踏んでみたり、余所見したり・・・。

道を間違えたら一瞬、頭の中が真っ白になり
回りの交通状況が頭から離れます

最悪の場合は接触事故や内輪差でバイクを巻き込んだり、
信号無視したり・・・。

ということになります。

これは私が今までの運転生活の中で前方を走っている
車が恐らく道に迷っているであろうという状態で
実際に遭遇した状態です。

道に迷ったり間違えたら、「しまった・・・、どうしよう?」
となり、スピードを緩めて元の道に戻ろうとする意識が出ます。

間違えても分らなくなっても
とにかく今走行している道を
真剣に走って下さい。

間違えたからといって急ブレーキを踏んだり
左ウインカーを出してハザードを点けずに
停車したりしては絶対にいけません。

一人で運転出来るようになると
道も沢山間違えます。

しかしそれは間違いではなく全て経験です。

道を間違えることにより道を
覚えることが出来るのです。

これからも道を間違えることが
沢山出てきますがそんな時は

「諦めてそのまましっかりと運転しよう」
という意識をしっかり持ってください。

私も未だに道を間違う時があります。

そんなときは直ぐに諦めてます。笑

そして集中してどこかコンビニや施設が
あればそこに入ります。

落ち着いて再度経路を確認して
再びハンドルを握ります。

またそれ以外には左折を繰り返して
元の道に落ち着いて戻ります。

左折をして元の道に戻る時も直ぐに左折をしません。
スピードが出ていて後方に車が続いていれば
急に左折するのは大変危険です。

しばらく走って後方の車との車間距離を
確認してから左折します。

とにかく道に迷ったり間違えたりした時は
感情をコントロールしないといけないということです。

道を間違った=テンパって意識が飛ぶ。

酷い方程式ですが、良く覚えておいて下さい。笑

さて肝心な走行ですが細かい所を言いますと
ハンドル操作がまだ少し、カクッカクッとなります。

以前に比べると9割は改善されていますが
無意識でたまに出てしまっています。

ハンドルはほとんど動かさない・・・。
ということがコツです。

「動かさへんかったら曲がれへんやんけ!」
となるのですが・・・笑、

いかに静か~にゆっくりと
ハンドル操作ができるかがポイントです。

直線道路や、緩やかなカーブで
錬度を高めていきましょう。

指は開かずにしっかりとグッとハンドルを
握って下さいね!。

旧三条通りも走行しましたがすれ違う時は
もうチョット速度を落としましょう。
この時点でアクセルを踏んでいてはいけません
すれ違いは速度を落とす
対向車とすれ違う時のスピードが
早すぎます。

同乗者が乗っていると少しスリル
あるスピードです。

そして絶対に電柱に左ミラーを
当てないように意識をして下さい。

本日も電柱が擦り傷だらけでしたね笑
それだけ皆が左ミラーを当てているということです。

スピードが出ていれば当たる確率も高くなります。

駐車の練習もしましたがバック駐車は
もう完璧です。

入る角度、タイヤを真っ直ぐにする動作や
安全確認も上手くなっていますよ。(左バックの時の写真)
45度

後輪を意識する
後輪をイメージする

車体と白線が平行になるまでハンドル調整
車体が入る

完璧に入りました。タイヤを真っ直ぐに戻して完了
平行になればタイヤを真っ直ぐに戻す

大変素晴らしいです。

ミラーを見る回数も教習の度に増えています。

本日も教習お疲れ様でした。

京都市山科区 女性 ペーパー歴1年 15.16時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年の方です。

今回も前々回に続き細い道路の往復と
駐車の練習をしました。

細い道に行くまでの走行を見させて頂きましたが
見るべきポイントをしっかり見て動作もそれに伴って
出来ていましたのでかなりスムーズになってきています。

細いT字路などでもしっかりと前かがみになって
確実に見れていますね!

障害物を通過するときもしっかりとミラーで
後輪が通過するのも確認できています。

細い道でも積極的に自分から道を作って
走ることが出来ています。

走行中、私に

「この場合どうすれば良いですか?」

と尋ねることなく安全に走行できています。

電柱に隠れるように道を譲ってもらった相手に対して挨拶も出来ています。

横に乗っていても安心できます。
確実に上達していますので自信を持って下さいね!

成功曲線というものをご存知ですか?
運転もこれと同じだと私は常に考えております。

成功曲線
練習しても一直線に自分のイメージ通りになりません笑
練習して一直線に上手くなれる程、運転は簡単ではありません。

天才以外は皆、実際のイメージで成功に向かうと思います。

途中で「やっぱり私には運転向いてないなぁ・・・。
ドンクサイしセンスの欠片もないわぁ・・・」

皆様、途中で辞められる時は確実に
挫折ポイントで決断されます笑

仕事とかスポーツとか趣味でも同じだと思います。

F様は今現在ブレイクポイントです。

もう安心してくださいね。

しかしブレイクポイントまで上達されたのは
F様が努力されたからです。

どんなことを努力されたかは御自信が一番
理解されていると思います。

上達したい為に自ら行った行動を思い出してください。

それが結果になったのです。

運転は教わるだけでは上手くなりません。
自分の癖や感情を理解してそれを自分で
コントロールしていかなければいけません。

今回で壁を完全に越えました。
これからは苦手な部分だけ
絞って練習してみましょう

復習で走行した画像を下記に載せます。

内輪差で巻き込む

行きの細い道へ左折で入る前の
左角にこのように黄色の警戒シール
が貼ってあります。

沢山のドライバーが左後方の車体を
ブチ当てながら左折しているということです笑

ガードマンに注意
ガードマンが誘導を失敗して対向車と
正面衝突することもあります。
私は今まで3回もあります笑

なのでガードマンが誘導を間違うことも
あるという現実を忘れずに対向車に気を付けて
運転してください。

角の先端に合わせる 真っ直ぐ下がる

左バック、右バックいずれも上手くなってきています。
一発でいれることよりも前輪タイヤで舵をとればどのように
車が下がっていくのかが大切です。

駐車アプリでこの状況をイメージして復習してください。

本日もペーパードライバー教習お疲れ様でした

京都市下京区 女性 ペーパー歴1年半 7.8時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年半の方です。

昨日に続き、市内の走行と駐車の練習をしました。

職場周辺の一方通行や、職場への帰り道ルート
当たり屋出現場所の確認と対応方法なども
取り入れて行いました。

K様は一旦停止の大分手前からかなり減速されていますが
一旦停止の線で停まれるスピードで走って下さい
この写真でもこの辺から停止寸前のスピードになっています。
交差点付近
もっと停止線ギリギリまで進んで下さい。
そうしないと後方が渋滞の元になります。

錦市場を通り過ぎる時も停止線まで
速度を落とし過ぎないように進んでください。
停止線までしっかり進む

下の写真で一方通行にて障害物を右に避ける時も
例えハンドルを少しだけ右に切る時であっても
右ミラーと右の死角を見てバイクなどがいないか確認してから
ハンドルを右に切って通過してください。
障害物通過時に右ミラーと右死角を目視する
障害物を通過する寸前にも確実に左ミラーで
左後輪が障害物を過ぎたか確認しましょう。

これを完璧にこなせるようになると狭い道でも
人や障害物と接触する確立を下げれます。

下の写真は再び錦市場を通過する場面ですが
このような所では停止線でライトを点けて歩行者に自分の車を
アピールしてください。そしてここはもちろん歩行者優先ですが
途切れるのずっと待っているといつまで経っても通過できません
歩いている歩行者の顔を確認してください。
こちらを向いている時は行かせてもらえる可能性があります。

歩行者の目をしっかり見て手を挙げて左右の歩行者に止まってもらい通過しましょう。
片方の歩行者に停まってもらった時は少し進んで止まり、
反対の歩行者にも止まってもらうように手を挙げて止まってもらいましょう。
歩行者に自分をアピールする

下の写真は四条通です。
ほとんど右折できませんが右折できる通りもあります。
右折出来る通りだけ丸暗記すると道も覚えやすいですよ。
また左側はバスとタクシーですので
通常は右車線を走りましょう
四条通りはほとんど右折出来ない

堺町通、高倉通、烏丸通、仏光寺通、御池通
地図を購入してこの通りを覚えてください。

会社から行き帰りに必要な通りです。
京都は道が碁盤の目になっています。
通りと一方通行などを確認しておかないと
一つ通りを間違えると会社に戻れません 笑

その為にも

堺町通、高倉通、烏丸通、仏光寺通、御池通は
御自身で町の達人京都版を購入されて覚えて下さい。

当たり屋に関しましては職場の駐車場出入り口付近で
相手はミラーを見つめて車が来るのを待っています。

当たり屋は確実にこちらを見つめている
ということを覚えておいて下さい。

いきなり全力で飛び込んで来る
根性のある当たり屋はいません。
金だけ取って命は欲しいのです。

この国にも当たり屋は確実にいますので
良く覚えておいて下さい。

当たり屋だけでなく

「当たられ屋タクシー」 
クリックして下さい
などもございます 笑

そろそろ一般人にも被害が及ぶかもしれません。
車間距離は詰めすぎないようにしましょうね。

最後に昨日の復習を兼ねて
駐車の練習を行いました。

前進駐車、手前のガラ空き駐車スペースに進入して
直角に頭を振ってタイヤを真っ直ぐに戻して
そのままバック・・・など色々やりましたが

車止めは何処の駐車スペースにも在ると信用しないようにしましょう!笑
そのまま永遠にバックしてぶつかります 笑

駐車の練習

スペースには一発で入っています、修正もほぼ完璧です
細かい安全確認を確実に行い沢山駐車が出来るように
していきましょう。

本日も運転お疲れ様でした