大阪府茨木市 女性 3.4時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴、3ヵ月の方です。

教習最終日になりました。

御自身で走行する道を選んで走って頂きました。

地図や、グーグルストリートビューを使い
予習すると自信が付きますよ。

今後、お一人で練習される時も目的地をしっかりと決めて
運転の練習をして下さい。

それに伴う道順も決めなければ目的地に一生着きません。

パイロットが目的地もわからないまま飛行機を運転するなんて
考えられないですよね?

そんな飛行機に乗れば墜落します 笑

車の運転も同じです。
目的地を設定して事故を起こさないようにたどり着くという
決心でハンドルを握って下さい。

その為の下調べを責任を持って己の力のみでやるんだ
いう気持ちで実行できるかがポイントです。

このような心構えがあると、責任感の強い
ドライバーになれます。

さて、肝心な走行ですが今まで教習を行った
意味が理解でき、それを実行できるまでになっております。

特に車間距離の取り方が安定しております。
M様の長所として今後も更なる錬度を上げ、
伸ばすようにしていって下さい。

渋滞中などで施設の出入り口で停まらない判断が出来ておりましたので
出入りする車がスムーズに出入りし、交通の流れが停まらずに
良かったです。

自分の運転のことも大事ですが他のドライバーの動きを
読むことも大切です。

前方の状況
(制限速度は何キロか?ひし形のマークは何か?左からの車両はどっちに進入するのか?
それに伴い自転車の女性はどういう動きをするのか?こんな所にの薬局があるのか?笑)

など視野に入れながら運転することも大切です。

交差点の左折、左の感覚を見る為のミラー確認、運転姿勢の意識
今までの中で一番良好です。

次に駐車の練習をしました。

その前に、駐車場の中で右手で運転すればどうなるのか?

を体験して頂きました。

親指の付け根付近を軸にして脇を絞るようにハンドルを回せば
クルクルクルクル!

簡単にハンドルが回ります。

またハンドルは回せば元の位置に戻る習性があります。
だから右左折でハンドルを切れば戻る時は簡単に
戻ります。

ハンドルから手を離したら勝手に戻る時もあります。

覚えておいて下さい。

しかし、これらは動いている時が絶対条件です。

停まってハンドル回せば、重たい!
動きながらハンドル回せば、軽い!

これも大切です。

次は駐車の復習です

直角90度左バック
(直角90度で左バック。少し早めに切りすぎてしまいました。

右ミラで確認
(タイヤを真っ直ぐにしてそのまま下がる、この時、上から見るとどちらに車が
傾いているか、直ぐにわかりますか?

タイヤを真っ直ぐ
(まだタイヤを真っ直ぐのままにして我慢して下がりましょう。)

右後輪の確認
(まだもう少し下がれます)

後方確認
(後ろから見るとこんな感じです。ここで左にハンドルを切りすぎると
左に寄って入ってしまいます。)

中々、感覚も掴めてきています。

海外で反復練習してください。
必ず、左右交互にミラーをみてやって下さいね。
マイカー前方の角も車や障害物に当たらないか見ながら
ハンドルを切って下さい

どうしても癖で片方のミラーだけでやってしまい、
前方の角をぶつける事故が多発しているのです。

最後にイオンの屋上でやりましたが、緊張しましたか?

人が沢山いたり、初めての場所での駐車は焦って集中力が
なくなり、違うところを見て駐車したりとメチャクチャになります。

練習した場所でやったことをそのままやれば出来ます。

最後、下り坂で駐車チケットを入れるときに離れすぎてしまいましたね。

こういう時はブレーキを踏みながら身を乗り出すと最悪です。
今回はチケットを入れることを必死になり、足がブレーキから
離れていましたので、すかさず私の補助ブレーキの出番です笑

補助ブレーキがなければ身を乗り出したまま進んでおりました。

こういう時は、シフトレバーをPに入れてサイドブレーキを踏んでやれば
いくらでも身を乗り出せますし、安全です。

それでも届かなければドアを開けて下りてチケットを入れれば
100%安全に出来ますので、どうすれば安全にチケットを機械に
入れられるのかを考えましょう!

高速道路でお金やETCカードを入れる時、
人に渡す時も一緒です。Pブレーキをかけましょう。

3日間、当スクールを受けていただきましてありがとうございます。

3日でプロドライバーになるのは不可能ですが、
お教えさせて頂いたことが完全に出来るようになるまで
御自身で自分に言い聞かして反復練習して頂ければ
安全運転が出来るようになります。

見るべき所を見て走るという気持ちが大切です。

怖いから運転できないのではなく、しっかり見ないから
怖くなるのです。

後はトラブルに巻き込まれたときの対策も
例に挙げてお教えさせて頂きましたが
自分と車を守る為にも是非ともイメージトレーニング
してみましょう。

またこちらからも、海外での運転状況を確認する為に
ご連絡させて頂きます。

出来ることは精一杯サポートさせて頂きますので
これからも引き続き当スクールとお付き合い下さい。

では海外生活、運転頑張って下さい

ありがとうございました!

大阪府茨木市 女性 1.2時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴、3ヵ月の方です。

昨日に引き続き、基本的な走行と右左折、
車間距離を保つ訓練、ミラーを見る練習、
45度、直角90度駐車など沢山練習していただきました。

昨日よりもスムーズに走行できております。

桑田町東の交差点を右折する時、前方から
自転車に乗ったお姉さんが横断歩道を渡るために
向かってきており、ぶつかりそうだったので補助ブレーキ
かけさせて頂きました。

右折の注意点は対向車ではありません。
右折した時に直面する自転車やバイクです。

先に対向車に意識を向けるのではなく自転車やバイク
です。これだけは覚えておいて下さい。

もう一つ言い忘れていました。

後ろから横断歩道を渡ろうとしている
自転車もです。

これも最初に意識してください

自分が右折したい、信号が変わる前に右折したい、
後ろに車がいるので速く行ってあげないといけない・・・×
こんな感情で右折すれば、もれなく事故が発生します

自転車やバイクを先に確認して後方から横断歩道を渡ろうとしている自転車も
確認、右折した時に確実に横断歩道を通過できる状況になってから最後に対向車を見る・・・
最低限、このくらいの確認を目で見て行いましょう!

赤信号になっても全力で突っ込んで来る対向車が
沢山いますので注意して右折しましょう。

それから走行中、遠くの信号を見て黄色や赤になれば
アクセルを離してみましょう。

赤になったのにギリギリまでアクセルを踏む必要はございません。

エンジンブレーキ
(赤なので加速する必要はありません。)

続いて駐車です。

45度での左バック駐車の練習は・・・

45度バック駐車
(停まった時にはタイヤをどうしておかなければいけないのか?
ハンドルを切る時は1センチでも〇〇いた方が回しやすいです)

後輪が超える
(ワザと寄ってもらいましたが後輪の真ん中が車両を1ミリでも越えれば
どんなに左にハンドルを切っても車両には当たりません。この法則を忘れないで下さい)

後輪が通過
(上手くいきそうです!)

右ミラーも見る
(必ず右ミラーも交互に見ましょう)

後輪を意識する
(拡大して上のミラーを見て下さい。車体の後ろ角をラインに沿わして入れるのではなく
後輪をラインに沿わせるイメージです)

続いて直角90度バックです。

直角90度バック
(この後、一発で入りました、スペースに入ってから平行にする作業は速度を落として
確実に平行にして下さい。左右のミラーと前方で平行を確認、動きながら素早く
タイヤを真っ直ぐにして後はそのまま下がるだけ)

今回は前回よりも感覚を掴めてらっしゃいます

この調子で上達していきましょう

教習お疲れ様でした

大阪府茨木市 女性 初回お試し教習 教習車使用

本日はペーパードライバー歴、3ヵ月の方です。

海外に移住され、自由に車を運転出来るように
なりたいということで、ご依頼頂きました。

まもなく日本を離れられますので
要点を絞って教習させて頂こうと思います。

基本的な運転操作のご説明からスタートして
各装置の応用を利かした使い方や、
やってはいけない使い方も説明させて頂きました。

アクセルとブレーキを素早く踏みかえる練習、

ウインカーを出す時に間違ってハイビームにしてしまうこと、


N(ニュートラル)の危険性、

車間距離の重要性、

早く障害物を見つける練習、


ミラーを良く見る練習、


運転姿勢を前かがみにしない練習、


白線や道路の形状に沿って走る、曲がる練習、


バイクが通れるスペースを空けて走るキープレフトの練習、


左の感覚を目安にする目印、


駐車の練習。

安全確認
(横断歩道での安全確認は良く見れていて非常に良かったですよ、自転車に注意を向けることが大切です)

指摘されたところを、どうすれば意識して
出来るようになるか?

椅子に座っている時に両手を前に出してハンドルを持つふりをして
イメージトレーニングするのも有りです。

ハンドルを早く戻す練習・・・。

狭い交差点では素早く切って素早く戻さなければいけません。

後は練習を積み重ねれば必ず出来るんだという
思い込みが大事です。声に出していきましょう 笑

最初は出来なくて当然です。

教習所と、死亡事故が発生する日常道路
での走行の違いは大きいです。

その為にイメージトレーニングなどの復習を行ってください。
走ったところをパソコンや地図で確認するなど・・・。

駐車の練習は一発で入れることが目標ではありません。

見るべきところを見て安全に駐車出来ることが目標です。

その為に沢山失敗して感覚を身に付けましょう。

タイヤを真っ直ぐにする動作も非常に大事です。

平行にする
(左右、どちらかにより過ぎても全然構いません、先ずは左右のミラーと前方を良く見て車体を駐車スペースに対して平行にすることが鉄則です。)

引き続き練習しましょう

初回お試し教習、運転お疲れ様でした