京都市伏見区 女性 ペーパー歴10年 15.16時間目 マイカー使用

本日はペーパードライバー歴10年の方です。

マイカー、日産のステージア(ステーションワゴン)での練習です。

今回は自宅機械式駐車場の出し入れの特訓と、
施設での駐車をメインに練習しました。

これだけ成功すると自信が付きますね。
もう大丈夫ですよ。
45度も直角90度もバッチリです。

写真は直角90度での右バック駐車
前方注意
(右ミラーばかり見てオレンジの部分に左前方を当ててしまう人が結構います。
一発で入れることよりも安全に入れる・・・です。安全に入れるためには当たる部分を
予め意識しておかないといけませんね!)

それから後ろや前から車が来ている時には
何処に停車して道を譲るのか?

これもイメージして下さい

次に施設内での駐車
45度駐車
(このような暗めの駐車場は入る前にライトを点灯させることが大事です。
角度はバッチリですね!)

左右のミラーを見る
(左だけではなく右ミラーも忘れずに)

真っ直ぐに入る
(きれいに真っ直ぐに入っています)

屋上付近まで行って直角90度での左バックを
やってみました。今回は目安の場所から一気にハンドルを
切って入れるやり方でやってもらいました。

御自身で練習される時に思い出してチャレンジしてみて下さい。

坂を下る時は左の柱に注意です。
内輪差で巻き込まないように
曲がる時に注意して
後輪が通過したか確認する癖
実行してください

屋上から坂道を下る
(矢印の部分です)

矢印の部分
(拡大するとここです。間違いなく巻き込んでいる方がいらっしゃいます。)

続きまして区役所での駐車は完璧です。

駐車完了
(安全に駐車できましたね。上手くなっています)

今回は今までの走行の中で一番です。

まだまだ伸びる所があります。

少しでも右や左にハンドルを切る時に
各ミラーを確認する癖が身に付けば
最高です。

障害物を通過する時も確実に
後輪が超えたかを確認する
癖を徹底してみて下さい。

駐車の時は引き続き左右のミラーと
前方角を見て壁や隣の車に当てないように
自分に言い聞かせて実行してみて下さい。

今回でご自宅の駐車場への出し入れは
大丈夫です。

最後に機械式駐車場にミラーを当てないように
機械に入る前に思い返してくださいね 笑

そんなこんなで本日は特訓お疲れ様でした。

お子様も前回よりも少し長くお眠りになっていたと思います 笑

運転お疲れ様でした

大阪府茨木市 女性 3.4時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴、3ヵ月の方です。

教習最終日になりました。

御自身で走行する道を選んで走って頂きました。

地図や、グーグルストリートビューを使い
予習すると自信が付きますよ。

今後、お一人で練習される時も目的地をしっかりと決めて
運転の練習をして下さい。

それに伴う道順も決めなければ目的地に一生着きません。

パイロットが目的地もわからないまま飛行機を運転するなんて
考えられないですよね?

そんな飛行機に乗れば墜落します 笑

車の運転も同じです。
目的地を設定して事故を起こさないようにたどり着くという
決心でハンドルを握って下さい。

その為の下調べを責任を持って己の力のみでやるんだ
いう気持ちで実行できるかがポイントです。

このような心構えがあると、責任感の強い
ドライバーになれます。

さて、肝心な走行ですが今まで教習を行った
意味が理解でき、それを実行できるまでになっております。

特に車間距離の取り方が安定しております。
M様の長所として今後も更なる錬度を上げ、
伸ばすようにしていって下さい。

渋滞中などで施設の出入り口で停まらない判断が出来ておりましたので
出入りする車がスムーズに出入りし、交通の流れが停まらずに
良かったです。

自分の運転のことも大事ですが他のドライバーの動きを
読むことも大切です。

前方の状況
(制限速度は何キロか?ひし形のマークは何か?左からの車両はどっちに進入するのか?
それに伴い自転車の女性はどういう動きをするのか?こんな所にの薬局があるのか?笑)

など視野に入れながら運転することも大切です。

交差点の左折、左の感覚を見る為のミラー確認、運転姿勢の意識
今までの中で一番良好です。

次に駐車の練習をしました。

その前に、駐車場の中で右手で運転すればどうなるのか?

を体験して頂きました。

親指の付け根付近を軸にして脇を絞るようにハンドルを回せば
クルクルクルクル!

簡単にハンドルが回ります。

またハンドルは回せば元の位置に戻る習性があります。
だから右左折でハンドルを切れば戻る時は簡単に
戻ります。

ハンドルから手を離したら勝手に戻る時もあります。

覚えておいて下さい。

しかし、これらは動いている時が絶対条件です。

停まってハンドル回せば、重たい!
動きながらハンドル回せば、軽い!

これも大切です。

次は駐車の復習です

直角90度左バック
(直角90度で左バック。少し早めに切りすぎてしまいました。

右ミラで確認
(タイヤを真っ直ぐにしてそのまま下がる、この時、上から見るとどちらに車が
傾いているか、直ぐにわかりますか?

タイヤを真っ直ぐ
(まだタイヤを真っ直ぐのままにして我慢して下がりましょう。)

右後輪の確認
(まだもう少し下がれます)

後方確認
(後ろから見るとこんな感じです。ここで左にハンドルを切りすぎると
左に寄って入ってしまいます。)

中々、感覚も掴めてきています。

海外で反復練習してください。
必ず、左右交互にミラーをみてやって下さいね。
マイカー前方の角も車や障害物に当たらないか見ながら
ハンドルを切って下さい

どうしても癖で片方のミラーだけでやってしまい、
前方の角をぶつける事故が多発しているのです。

最後にイオンの屋上でやりましたが、緊張しましたか?

人が沢山いたり、初めての場所での駐車は焦って集中力が
なくなり、違うところを見て駐車したりとメチャクチャになります。

練習した場所でやったことをそのままやれば出来ます。

最後、下り坂で駐車チケットを入れるときに離れすぎてしまいましたね。

こういう時はブレーキを踏みながら身を乗り出すと最悪です。
今回はチケットを入れることを必死になり、足がブレーキから
離れていましたので、すかさず私の補助ブレーキの出番です笑

補助ブレーキがなければ身を乗り出したまま進んでおりました。

こういう時は、シフトレバーをPに入れてサイドブレーキを踏んでやれば
いくらでも身を乗り出せますし、安全です。

それでも届かなければドアを開けて下りてチケットを入れれば
100%安全に出来ますので、どうすれば安全にチケットを機械に
入れられるのかを考えましょう!

高速道路でお金やETCカードを入れる時、
人に渡す時も一緒です。Pブレーキをかけましょう。

3日間、当スクールを受けていただきましてありがとうございます。

3日でプロドライバーになるのは不可能ですが、
お教えさせて頂いたことが完全に出来るようになるまで
御自身で自分に言い聞かして反復練習して頂ければ
安全運転が出来るようになります。

見るべき所を見て走るという気持ちが大切です。

怖いから運転できないのではなく、しっかり見ないから
怖くなるのです。

後はトラブルに巻き込まれたときの対策も
例に挙げてお教えさせて頂きましたが
自分と車を守る為にも是非ともイメージトレーニング
してみましょう。

またこちらからも、海外での運転状況を確認する為に
ご連絡させて頂きます。

出来ることは精一杯サポートさせて頂きますので
これからも引き続き当スクールとお付き合い下さい。

では海外生活、運転頑張って下さい

ありがとうございました!

大阪府茨木市 女性 1.2時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴、3ヵ月の方です。

昨日に引き続き、基本的な走行と右左折、
車間距離を保つ訓練、ミラーを見る練習、
45度、直角90度駐車など沢山練習していただきました。

昨日よりもスムーズに走行できております。

桑田町東の交差点を右折する時、前方から
自転車に乗ったお姉さんが横断歩道を渡るために
向かってきており、ぶつかりそうだったので補助ブレーキ
かけさせて頂きました。

右折の注意点は対向車ではありません。
右折した時に直面する自転車やバイクです。

先に対向車に意識を向けるのではなく自転車やバイク
です。これだけは覚えておいて下さい。

もう一つ言い忘れていました。

後ろから横断歩道を渡ろうとしている
自転車もです。

これも最初に意識してください

自分が右折したい、信号が変わる前に右折したい、
後ろに車がいるので速く行ってあげないといけない・・・×
こんな感情で右折すれば、もれなく事故が発生します

自転車やバイクを先に確認して後方から横断歩道を渡ろうとしている自転車も
確認、右折した時に確実に横断歩道を通過できる状況になってから最後に対向車を見る・・・
最低限、このくらいの確認を目で見て行いましょう!

赤信号になっても全力で突っ込んで来る対向車が
沢山いますので注意して右折しましょう。

それから走行中、遠くの信号を見て黄色や赤になれば
アクセルを離してみましょう。

赤になったのにギリギリまでアクセルを踏む必要はございません。

エンジンブレーキ
(赤なので加速する必要はありません。)

続いて駐車です。

45度での左バック駐車の練習は・・・

45度バック駐車
(停まった時にはタイヤをどうしておかなければいけないのか?
ハンドルを切る時は1センチでも〇〇いた方が回しやすいです)

後輪が超える
(ワザと寄ってもらいましたが後輪の真ん中が車両を1ミリでも越えれば
どんなに左にハンドルを切っても車両には当たりません。この法則を忘れないで下さい)

後輪が通過
(上手くいきそうです!)

右ミラーも見る
(必ず右ミラーも交互に見ましょう)

後輪を意識する
(拡大して上のミラーを見て下さい。車体の後ろ角をラインに沿わして入れるのではなく
後輪をラインに沿わせるイメージです)

続いて直角90度バックです。

直角90度バック
(この後、一発で入りました、スペースに入ってから平行にする作業は速度を落として
確実に平行にして下さい。左右のミラーと前方で平行を確認、動きながら素早く
タイヤを真っ直ぐにして後はそのまま下がるだけ)

今回は前回よりも感覚を掴めてらっしゃいます

この調子で上達していきましょう

教習お疲れ様でした

大阪府茨木市 女性 初回お試し教習 教習車使用

本日はペーパードライバー歴、3ヵ月の方です。

海外に移住され、自由に車を運転出来るように
なりたいということで、ご依頼頂きました。

まもなく日本を離れられますので
要点を絞って教習させて頂こうと思います。

基本的な運転操作のご説明からスタートして
各装置の応用を利かした使い方や、
やってはいけない使い方も説明させて頂きました。

アクセルとブレーキを素早く踏みかえる練習、

ウインカーを出す時に間違ってハイビームにしてしまうこと、


N(ニュートラル)の危険性、

車間距離の重要性、

早く障害物を見つける練習、


ミラーを良く見る練習、


運転姿勢を前かがみにしない練習、


白線や道路の形状に沿って走る、曲がる練習、


バイクが通れるスペースを空けて走るキープレフトの練習、


左の感覚を目安にする目印、


駐車の練習。

安全確認
(横断歩道での安全確認は良く見れていて非常に良かったですよ、自転車に注意を向けることが大切です)

指摘されたところを、どうすれば意識して
出来るようになるか?

椅子に座っている時に両手を前に出してハンドルを持つふりをして
イメージトレーニングするのも有りです。

ハンドルを早く戻す練習・・・。

狭い交差点では素早く切って素早く戻さなければいけません。

後は練習を積み重ねれば必ず出来るんだという
思い込みが大事です。声に出していきましょう 笑

最初は出来なくて当然です。

教習所と、死亡事故が発生する日常道路
での走行の違いは大きいです。

その為にイメージトレーニングなどの復習を行ってください。
走ったところをパソコンや地図で確認するなど・・・。

駐車の練習は一発で入れることが目標ではありません。

見るべきところを見て安全に駐車出来ることが目標です。

その為に沢山失敗して感覚を身に付けましょう。

タイヤを真っ直ぐにする動作も非常に大事です。

平行にする
(左右、どちらかにより過ぎても全然構いません、先ずは左右のミラーと前方を良く見て車体を駐車スペースに対して平行にすることが鉄則です。)

引き続き練習しましょう

初回お試し教習、運転お疲れ様でした

京都市伏見区 女性 ペーパー歴10年 13.14時間目 マイカー使用

本日はペーパードライバー歴10年の方です。

マイカー、日産のステージア(ステーションワゴン)での練習です。

今回は自宅周辺と、ご親族の敷地内で転回、
駐車施設で直角90度バック駐車の練習を行いました。

ご自宅周辺走行は、前回よりも左ミラーと前方の交通状況を良く見れております。

後は電柱に隠れて対向車に道を譲った後に
ハンドルを右に切って電柱を越す時にも
右ミラーで後方の安全確認をして頂ければ完璧です。

少しでもハンドルを切る前にミラーで後方確認!
引き続きアウトプットして癖付けましょう。

保育園での転回もバッチリですね。

アクセルとブレーキを踏み間違えないように・・・。

段差は注意です。

アクセルからブレーキに踏みかえる動作を
高速で行わなければいけません。

動いたら直ぐにブレーキを踏む!

カカトは浮かさずにブレーキの下、

もしくはブレーキとアクセルの間のブレーキ寄りに固定する。

アクセルを踏むときは右足が少しねじられている
状態になります。

これがベストです。

区役所での駐車は45度で一発で入りました。
後方の車に焦らずに何度もやり直してください 笑

ご親族の敷地内での転回では、邪魔であれば入り口付近の枯れ草を
蹴って押して遠くにやって下さい 笑

円柱のコンクリブロックに気をつけて左前の角を
沿わせるようにハンドルを切って下さい。

どのように入れば角度が深くなって入れるのか?

右との間隔を空ければ頭を大きく振ることが出来ますので
角度がついて深く進入できます。

グーグルマップの航空写真で敷地をご覧下さい
轍(わだち)が写っています。

轍を通ればグルグル回れます。

次に久我の交差点を南に下がり、
123号線を使って菱川の交差点まで走行しました。

前回よりも格段に上手く走行できております。
左ミラーを当てずに確実に走行しましょう。
右ミラーも良く見ましょう!

右ミラーを見る時はどういう時に見るのか・・・?

答えは先ほどの文章の中にございます。

バイクが右後方からも追い越してくるので注意して下さい。

最後に屋上での駐車ですが何もなさそうな簡単な所ほど
危険は潜んでいます。

今回は左直角90度バックをしましたが左ミラーばかりに
気を取られ、駐車完了した時にはとんでもないことに
なっておりましたね 笑

あのような状態になると脱出が困難です。

やり直しで、左右のミラーを見て駐車すれば一発で
きれいに入りましたね 笑

やれば出来るのです。

段々駐車に慣れてくると一発で成功させよう・・・
一回で入らなければ恥ずかしい、どうしよう・・・。

となります。

そんなことよりも安全に入れるためにどこを見て
やらなければいけないのか?

という考え方が大事です。

私は一発でカッコ良く駐車が出来るようになって頂けるよりも、
安全に確実に駐車出来るようになって頂きたいと
思っております。

安全に見るべきところを見ながら駐車できることが
カッコいいのです。

今回の経験は忘れないで下さい

左右のミラーを見ること
(左ミラーだけでなく反対側の右ミラーも見て危険なブロックに寄り過ぎないように)

帰宅経路では右折の時にきれいに右折しやすいように
カーブを描いた白線がある交差点が結構あります。

これに沿うように曲がれば綺麗にキープレフトを
保ったまま曲がることが出来ます。

交差点に進入する前に見つける余裕が大事です。

見つけたら沿うように曲がってください。

色々な形をしているので中々おもしろいです。

右折マーク
(オレンジのマークの白線に沿うように右折すれば良いです)

最後に自宅の機械式駐車場でバック駐車です。

今までは最初に真っ直ぐにしてからそのまま下がって
入れてもらっていましたが、

今回は少し車体を左に傾けた状態でバックしてもらいました。

最後の最後でハンドルを左に切れば少し左に傾いて入っていても
真っ直ぐになります。

機械式駐車場
(これぐらいの傾きなら最後の最後でハンドルを左に切って修正もできます
、駐車完了時にはタイヤを真っ直ぐにしてやることもお忘れなく)

今回も色々な発見があったと思います。

お子様も教習中、スヤスヤ眠られている時間が長くなっております 笑

この調子で頑張って下さい。

京都市北区 女性 ペーパー歴10年 2、3、4、5時間 マイカー BMW116i使用

本日はペーパードライバー歴10年の方です。

本日は職場への往復と駐車の練習を
マイカーBMW116iで行いました。

白川通りは車線変更が必要になる道路です。

左車線に停車している車があるので、
基本は右車線を走りますが、

右車線、前方の車が右折するために
右ウインカーを出したと同時に

瞬時にこちらも左ウインカーを出して
左ミラーで左車線の車両と死角部分の目視を行って
車線変更しなければいけません。

先の交通状況を把握する練習を引き続き行いましょう。

今回はワイパーが作動したのは5回くらいでしたね。
次回は0回にしましょう 笑

三条通り→四ノ宮→京都東IC

京都東ICは名神高速以外に西大津バイパスや
瀬田方面へ行く1号線があります。

今回は四ノ宮から瀬田方面へ行きましたが、左から五条通から
瀬田方面へ来る車と合流します。

大変ややこしいので、お持ちの地図とパソコン
のグーグルストリートビューでご確認下さい。

職場へ到着しましたが、守衛のおじさんに気を取られて
左にハンドルを切りすぎて内輪差でホイールを傷つけないように
しましょう!

縁石に乗り上げない
(黄色の部分に内輪差で左後輪を当てないように左ミラーを良く見て曲がりましょう)

続いて職場の駐車場へ・・・。

広い駐車場
こちらのように広い駐車場は45度に頭を振って
駐車すればやりやすいです。

1 どの場所でハンドルを切るのか?

2 何処を見ながらハンドルを切るのか?

3 45度になって停まった時にタイヤはどうしておかないといけないのか?

先ずはこの3つが頭に入っていないといけません。

駐車角度
(入る角度も大切です、角度が浅ければ膨らみます)

駐車速度
(真っ直ぐに入りました。真っ直ぐに入ってから、バックするスピードを我慢してもっと落としましょう)

途中でセルフのスタンドで燃料補給を行いました。
ハイオクが使用できるレーンを見つけ右に寄り過ぎず
ゆっくり進入しましょう

現金かクレジット
(ゴチャゴチャしてますが、基本は現金か、クレジットカードか、スタンドの会員カードで支払います。
スタンドの会員カードが一番安いのでお勧めします。こちらは火、水、木曜日に給油するとティッシュがもらえますよ 笑)

静電気除去シート
(給油する前に必ず静電気除去シートに触れて下さい、運が悪ければ引火して大爆発を起こします。
給油する時は車の後から給油したほうが表示も見やすいですよ。レバーを握り、自動で燃料が入ります、カチッと音が鳴れば自動で止まります)

ちなみに引火すれば下記のようになります
https://www.youtube.com/watch?v=BLo3KXZ5k4g&nofeather=True

続いてショッピングモールで駐車練習です。

必ず地面矢印の方向に従って進んでください。
入れる場所に夢中になり、逆送する車が結構います。

一時停止がある所でもキッチリと一時停止しましょう。

ポイントは、

夢中で駐車スペースを探す・・・×

矢印に従いながら、他の車両にも気をつけながら注意して駐車スペースを探す・・・〇

です。

直角90度
(直角90度でのバック駐車は左の間隔が空いていればそれだけ角度がつけやすく、やりやすいです。)

後輪を意識する
車体を入れるイメージではなく後輪を入れることがポイントです。)

帰りは瀬田付近で少し混みましたが、車間距離
を取ながら店舗の出入り口付近で止まらないように
しましょう。

また前の車につられて意味もなく右側を走行してもいけません

キープレフト
(基本はキープレフトです。前の車につられないようにして下さい)

帰りの四ノ宮、三条通りでは左に車両が止まっておりますので
道路の右側を走ると走り安いです。

停車車両
(先の道路状況も見える範囲でいち早く確認しましょう)

停止禁止
(適切に車間距離を取っていれば進入することもありませんね!
何故停止してはいけないか?も確認してください、必ず理由があります)

続きまして三条通り下り坂、こちらは追突事故、多発地域です。
私はこの場所で数え切れないほどオカマを掘っているのを見ています
他府県ナンバーが比較的多いです

追突注意
(前方に信号機があります、この時点で進むべき方向の
信号の表示がなのかなのか・・・を確認しておいて下さい)

最後に車庫入れです。

右バック
(今回は右バックです、安全確認のための振り返りはOKです。体の軸をズラして後ろを向きながらの
駐車は危険ですので、引き続き左右のミラーを活用して入れる練習をしましょう)

下にコンクリブロックがあるので難しいですが一発で入ります。

段差もあるのでアクセルとブレーキの踏み間違いに注意です。

駐車は失敗しても前に出れば何度もやり直せますが、
アクセルとブレーキの踏み間違いは、やり直しが通用しません。

ブレーキ9割、アクセル1割。

右足の定位置はブレーキです。

アクセルとブレーキを瞬時に踏み分ける練習を停車中に行ってください。

段差を乗り上げるイメージで行いましょう。

カカトは浮かさずにアクセル踏んだら直ぐにブレーキ!
カカトを浮かさずにアクセル踏んだら直ぐにブレーキ!

この切り替えをメチャクチャ素早く行う練習をして下さい。

次回、チェックさせて頂きますので宜しくお願いします。

次回も職場への往復ルート+駐車練習で行ってみましょう。
大分余裕を持って走れると思います。

長時間の運転お疲れ様でした

京都市北区 女性 ペーパー歴10年 お試し教習2時間+1時間 マイカー BMW116i使用

本日はペーパードライバー歴10年の方です。

教習所のペーパードライバー教習を受講後
マイカーを購入したので更なる安全運転技術向上のため
当スクールにてご依頼頂きました。

お車はBMW116iです。

計器類の操作は教習所の車と大きく違います。

運転席に座り、説明書を見ながら計器類の意味、使い方を御自身でも
調べて覚えてもらわなければいけません。

始めにご自宅周辺を左折でクルクル回りました。

ウインカーを出したつもりがウッカリワイパー作動!
習慣というものは中々消えませんね!。

本日は20回ほどワイパーが
作動しておりました

この間違いが完全になくなってから上達へと
向かいます。完全になくしていきましょう。

先ずはご自宅周辺、ワンちゃんが寝そべっていた
所の左折ですが曲がった直ぐに黄色の電線カバー
あります。

左ミラーが黄色の電線カバーに接触しないように
ハンドルを切り過ぎないように左折して下さいね。

二つ目の丁字路(北行き一方通行)の左折も
狭いので注意が必要です。

今回走行した自宅周辺には必ず丁字路に
オレンジのカーブミラーがありますので
見るように意識していきましょう。

直前になってからオレンジカーブミラーを見るのではなく
離れたところから早めに見るようにしていきましょう。

次に川沿いに出ましたが左折する時は左白線カーブに
うまく沿わせるように曲がってください。

白線の形に沿うように走行できるか出来ないか?

これが出来ないと、夜間や雨の日の走行などが
うまく出来ません。

白線に沿って走る
左の白線のカーブに車体を沿わせるように
丁寧に曲がりましょう。

続いて北山通りへ出ましたが、こちらは車線変更
が結構必要になる道路です。

左にお店などが多い為、路上に駐停車している
車が多いですね。

車線変更のときも間違えてワイパーを出して
車線変更しないようにしましょう 笑

万が一車線変更のときに接触事故を起こしても
ウインカーを出していたか出していなかったかで
過失が大きく変わります。

途中で左に停車していただきましたが、左ウインカー
ハザードの順できれいに停車できています。

その後はご自宅周辺を何周もしましたが、

運転姿勢が前かがみにならないように修正する

左のミラーを電柱や障害物に当てないように良く見て
走行すること。(特に狭い道で対向車が来た時に無意識に左に寄らないように注意)

歩行者が左にいる時は横断歩道や自転車横断帯の手前
30メートル以内の場所以外は注意して追い越してあげましょう。

次に宝ヶ池通り周辺を2周ほどしてから花園橋を右折して
367号線、山道走行、里の駅大原に行きました。

バイク注意
(367号線走行中、左からバイクが来ています、原付でなければ
一気に加速して抜いてくる場合があります)

いきなりBMWでの山道走行は難しかったと思います。
制限速度と、カーブ手前で減速、カーブ終わりで加速する
メリハリがポイントです。

トンネルではライト
途中のトンネルではライトを点灯させましょう。
ライトスイッチの場所や、オート機能があるのかも
予めわかっておかないといけません。

その後は、里の駅大原に着きましたが駐車場が混んでいて大変でしたね。

こちらは右回りの一方通行です。

右の後輪で縁石を踏まないように綺麗に右回りしましょう。

今回は混雑していたので駐車はしませんでしたが
駐車スペースを見つけた時点でハザードランプを点けて
周りの車や、歩行者にアピールしましょう!

駐車スペース
(あ! 左側が空いてる~!と思ったらハザードボタンです)

最後に女性ドライバーが逆走して入ってきましたが慌てて
バックなどしてはいけません。

相手が悪いので下がってもらいましょう。

今までの私の経験上、駐車場での逆走は
高齢者や女性が多いです。

道路の矢印を良く見て進みましょう!

最後にご自宅の車庫入れですが

入れる位置
今回は左バックで車庫入れしましたが
最初に止まる場所、入れる場所への軌道が重要です。

地面にコンクリートブロックの出っ張りがあります。
これは踏まないほうがタイヤには絶対良いです。
コンクリートブロック
地面のコンクリートブロックの出っ張りを
右の前後輪タイヤで踏まないように
安全にバックして下さい。

こちらの車種はバック時に自動で左ミラーが
下に傾いて駐車しやすい位置にミラーが
動いてくれます

優秀な車です

マイカーを傷つけず、どこにでも自信を持って
行けるように頑張っていきましょう。

マイカー運転お疲れ様でした。