京都市下京区 女性 ペーパー歴1年半 5.6時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年半の方です。

京都市内を左回りで走行して
その後は駐車の練習を行いました。

しっかりと制限速度まで加速して
回りの車とスピードを合わせましょう。

後方から車が追い越していく場面が
多々ありました。

交差点を越えると車線が少しズレますので
右側車線走行中で交差点を越えたら
再びキープライトに車体を右白線に
沿わすように持っていって下さいね。

動作自体は出来ていますので
引き続き御自身で積極的に
行って下さい。

車線変更も上手くなってきています。

目視で死角を見る動作を100%
確実に行いましょう。

前方に障害物があっても
このくらいの幅が空いているなら
なら右車線に入らなくても
十分通過出来ます。
IMG_2945
右車線のラインに入らずに真っ直ぐ
間を通過しましょう。

障害物を通過するときには左の後輪
が過ぎてからハンドルを左に切って
車線に戻りましょう。

左の後輪は勘ではなく左ミラー
しっかり見て確認して下さい。

駐車は一発でスペースに入れることよりも
間違った時にいかに修正できるかが大切です。

一発で駐車スペースに入れるのは
勘で出来ることもあります。

しかし修正することは勘では出来ません。

車の構造を理解して後輪の位置の重要性
タイヤを真っ直ぐにする重要性が大切です。

駐車アプリで確認して下さい。

それから駐車スペースから出るときは
必ず内輪差と外輪差で隣の車や
ブロックにぶつけないか確認しましょう

必ずです。

これは右に急ハンドルを切って車庫から出ると外輪差で危ないです。
左にお子さんなどがいれば挟まれて終了です
外輪差に注意

明日は職場付近の道路で一方通行での注意点、
当たり屋の見分け方、対応方法などを行いましょう。

ユーチューブで「当たり屋」と検索すれば
マヌケで中々面白い動画があります。

一度見て下さい 笑

次回も宜しくお願いします。

本日も教習お疲れ様でした

京都市山科区 女性 ペーパー歴1年 13.14時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年の方です。

御自宅から西大津バイパスへ合流し、
北へ進んで山中越えを走行しました。

西大津バイパストンネル内ではライトを点灯
トンネルでの走行

初回、山中越え走行はハンドル補助
必要でしたね。

左カーブ食前でスピードの出しすぎが原因で
正面衝突の危険、

対向車を極度に恐れて、左に寄せすぎて
左がぶつかりそうでした。

左の後輪左ミラーで確認するのを忘れられている為に
左後方がぶつかりそうです。

教習車なので何とか当たらずに通過できましたが
乗用車やハイエースなどでしたら確実に
左後方をぶつけています。

常に内輪差が発生するという現実を
忘れないで下さい。

しかしながら、目の前を大型車が走行していたり、
対向車線ではバスが走行していましたね。

何故、このような車でも急カーブが続く山道で
走行できるのか・・・?

答えは簡単です。

見るべきポイント速度をしっかりと
調整しているからです。

オレンジのカーブミラーで対向車の確認・・・

左側の枝や木、電柱に左ミラー
がぶつからないか・・・

左後輪が障害物やカーブを
確実に超えたか・・・?

カーブの手前で十分に減速しているか・・・?

他にもありますが、ほとんどこれだけです。

そしてF様は何故初回の走行で恐怖に
かられて危険な走行になってしまったかと
言いますと、

単純にこれらを実行していなかったと
いうだけです。

私がこれらのポイントを踏まえて一度
実況を兼ねて見本を見せましたが

その後もう一度走ってもらうと
先ほどの走行が嘘だったかのよう
に上達されました。

2回目であの走り方が出来れば
80点です。

自信を持ってください。

カーブでの速度のポイントは
ブレーキを踏まなくても
曲がれる速度・・・です。

その為にはカーブに入る前に
十分に減速することです。

上りカーブ直前では上手く出来ていましたが

下りカーブ直前ではまだまだ減速が足りてません。

下りカーブで直前に十分に減速しても
下りで速度が再び出ますので長い急な下りカーブなどでは
カーブの途中で何回かブレーキを踏んで減速させてやることも
忘れないで下さい。

上りカーブではアクセルだけで上手に加速しながら
曲がれていましたので大丈夫です。

左カーブ下りではカーブに進入する前に
確実に減速してオレンジのミラーで対向車を確認
左カーブ下りでのポイント

急カーブなどがある場所ではこのように
矢印や道路に黄色の凸凹でラインがあります。
メッセージを見て考えて進入しましょう
メッセージを確認

左側の電柱が白線から近くにあります。
内輪差や外輪差を考えて曲がらないと左がぶつかります。
左障害物に注意

ポイントを忘れずに走行できれば90点
以上で山中越えを制覇できます。

駐車の練習は前進駐車で練習しました。
間違おうが、失敗しようが停まった時には
ハンドルを戻してタイヤを真っ直ぐにする
動作をお忘れなく・・・。

前進駐車は大回りでバッチリきれいに入りました
前進駐車

本日は精神的にアップダウンがあったと
思います。

しかし、良く乗り越えられたと思います。

2回目で大幅に上達されたことに
自信を持ってください。

地図やグーグルマップ、ストリートビューで
コースや道順を予習したり出来ることから
やっていきましょう。

本日は本当にお疲れ様でした

次回も宜しくお願いします

京都市山科区 女性 ペーパー歴1年 11.12時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年の方です。

前回と同じコースで練習しました。

細い道でのすれ違いは
前回よりもスムーズです。

細かい所を除けばかなり上達されています。

細かい所はどうい部分かと言いますと

対向車を恐れてあらかじめ左に寄りすぎて
走行されていることです。

狭い道で左に寄りすぎて走行していると

対向車は、

「消極的な車だなぁ」

と察知し、膨らんで強引に突っ込んできます。

また、

「譲ってくれているのかな?
それなら先に行かせてもらうぜ!」

となってしまい対向車に主導権が渡ります。

こうなるとこちらがブレーキ踏んではアクセル
ブレーキ踏んではアクセルの繰り返しで
後方が渋滞してきます。

それから走行中に「この場合は止まったほうが良いですか?」
と、たま~にお尋ねされますが

次回からは私は何も答えません 笑

判断とタイミングは御自身で決めて
走行してみてください

もうすれ違いは出来ていますので
大丈夫ですよ!

最初の時を思い出して下さい。

現在はこんな狭い道でも
ハンドルの補助無しで
すれ違い出来ているのですよ。

自信を持ってください!

次に駐車の練習は立体駐車場で行いましたが
後ろを向きながら車庫入れされている
おばあさんが無茶苦茶な車庫入れになって
おられました。

隣のメガネをかけた女性は左右のミラーだけを見ながら
一発できれいに車庫入れされていました。

そういうことです。

平面駐車場では画像の場所でイガんで入って
修正しても中々真っ直ぐにならないので
苦戦されていましたが

駐車場の敷地は四角形のみではありません。
台形など色んな形の所があります。
駐車を行った場所が赤の□です。

斜めの駐車場

前方が並行ではないので目の錯覚で
いがんでいるように見えます。

前方を基本に見ると駄目です。

目の錯覚で駐車しにくい

駐車スペースのみを見て
左右の駐車スペースの縦の白線
に対して平行に駐車しましょう。

最後に屋上で自宅車庫をイメージして
駐車してもらいましたが

右にハンドルを切ったまま最後まで
進入するのではなく、一度ハンドルを左に戻して
タイヤを真っ直ぐにしてそのまま斜めに入って
限界まで進入してから右に全開にハンドルを
切ってやれば綺麗に入りましたね。

綺麗に入ってもタイヤが右全開になったままですので
しっかりと左に戻して駐車完了時にはタイヤは
真っ直ぐの状態にしましょう。

この癖をしっかりと身につけないと
事故につながります。

例を挙げますが車庫からバックで出るときに
タイヤが右に曲がったままですので
それに気付かずバックして左前方、車体の角
ブチ当ててしまう自損事故が多く発生しています。

駐停車時は確実にタイヤは真っ直ぐに直す。

タイヤを真っ直ぐにする時は
止まったままではなく1ミリでも良いので
動きながらハンドルを切って下さい。

その方が楽に回りますし、タイヤに
負担もかかりません。

また車庫や駐車スペースから
バックで出るときは真後ろが空いていれば
充分に活用しましょう。

後ろにスペースがあれば活用する

そのまま下がるだけで出れます。

次回はかなり急な山道走行を行います。

減速とアクセルのメリハリをしっかりと
行い、出きるだけ重力をかけずに
走行する練習をやってみましょう。

本日はお疲れ様でした!

京都市下京区 女性 ペーパー歴1年半 1.2時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年半の方です。

昨日の復習を兼ねて下京区から宇治市まで
走行してもらいました。

途中で駐車の練習をしましたが
この先どんな駐車場でも前進、
バックで駐車出来るように
車の原理に基づいた方法で
基礎練習しました。

ミラーで見える後部の車体の
スペースに入れるのではなく
後輪をスペースに導くという
ことを忘れないで下さい。

車はハンドルを切ると後輪が軸になって
前輪タイヤで舵を取って動きます

この先の縦列駐車でもこれが
活かされます。

今回は・・・

頭から前方に突っ込んで
車体と駐車スペースを平行にしてから
そのままバック。

45度に頭を振ってからバック駐車。

直角45度からの駐車。

最後に頭から入る前進駐車

4つを体験してもらいましたが

次回は同じやり方で
逆の右バックでやってみましょう
(今回は左側からのバックのみ)

まだ走行中にフラツキがありますので
前方→目印のシール→左右のミラー→白線の順で
意識してよく見てゆっくりとハンドル操作を行いましょう。

ハンドルを回す時も親指の付け根を
押し当てるように回せば楽に回せます。

走行中、制限速度に達していない時が
多々ありますので制限速度まで
しっかりと加速する癖をつけていきましょう。

沢山課題が出てきますが次回は夜間走行です

昼と夜は別世界です。

見るべきポイントをしっかりと見て
頑張って走行しましょう

本日は運転お疲れ様でした!

京都市下京区 女性 ペーパー歴1年半 初回お試し教習 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年半の方です。

お仕事で本格的に車を乗らなければいけなくなり
免許取得後、ほとんど運転されていなく自信がないと
いうことでご依頼いただきました。

ご自宅周辺を左折で2周してから右回りで
京都市内を2周走行しました。

車線変更のタイミング→
いち早く障害物を見つけて
取りあえず先にウインカーを出す。
車線変更出来なければ
障害物後方で待機するのも有り。

交差点、右左折のポイント→
右左折前に歩行者と自転車が
確実に来ていないか目視で確認。
対向車は最後に確認!

交差点での確認

交差点、右左折のポイント2→
左折小回り、右折大回りで
我慢して走行して下さい。
(右左折後に障害物がある場合を除き基本的に左車線へ侵入)

キープレフト、キープライトのポイント→
ワイパーのシールを目安に左右のミラーを常にチラチラ見て
今、車線のどの辺りを走行しているのか確認しながら
走行する。交差点を超えれば微妙に車線がズレるので
直ぐに修正してやる。

車間距離のポイント→
前車との距離を一定に保つ。
空けすぎたり、詰めすぎない。
制限速度を意識して走ること。

初回で市内をグルグル走って頂きましたが
ポイントを思い出して次回につなげて行きましょうね!。

次回は駐車の練習をメインにやっていきましょう。

初回お試し教習お疲れ様でした。

京都市山科区 女性 ペーパー歴1年 9.10時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年の方です。

狭い道路での走行練習とショッピングセンター内での
駐車の練習をしました。

狭い道での走行はコースをグーグルストリートビューで
予習してもらいましたので成果が出ていました!

F様は「この道は以前から知っています、電柱が傷だらけなんですよ!」

とおっしゃいましたが、いい所に気付かれましたね!

車両感覚、キープレフト、ミラーの存在を忘れているドライバーなどが
電柱に車体やミラーをガリッと当てて行かれます。

F様、日頃から何度も車両感覚を身に付ける
練習をした成果がやっと出ましたね。

一度もハンドルの補助無しで走行できていました。

狭い道

ただ、一つだけ課題が残るのですが対向車に道を
譲る時、電柱の手前に隠れる時に頭はきれいに
入っていますがお尻が斜めに出ています 笑

これでは対向車もすれ違い出来ません。

左にハンドル切って頭から左に寄せて・・・

終了!!これではアウトです。

もうお分かりだと思うのですが
左にハンドル切ったら必ず右に
ハンドルを切ってタイヤと車体を
真っ直ぐにして下さい。

頭かくして尻隠さずではあきません

駐車アプリで上から見て確認してみてください

オレンジのカーブミラーと
障害物と左に寄せられるスペースは
以前よりも意識して見れています

次回も特訓しましょう。

駐車の練習は平面駐車場で御自信で気付かない
癖が発見できたと思います。

駐車の癖

右、左バック共に接触を恐れて大回りに
駐車スペースに入れようとされることです。

結果、左バックの時は駐車後に右に寄っています。
同じく右バックの時は駐車後に左に寄っています。

後輪を隣の車ギリギリまで近づけて入れるやり方で
バックする練習をして行きましょう。

その他はバック駐車の際のスピードが速すぎます。
駐車スペースに入ってからのバックスピードが
特に早すぎます!

ハンドルを戻してタイヤを真っ直ぐにする作業に
対してバックするスピードが速すぎて駐車後は
微妙に斜めにいがんでおります。

これも御自身で気付いて頂けたと思います。

その後は立体駐車場を1階から2階、屋上と
順に回りながら駐車していきました。

屋上以外は必ずライトを点灯させましょうね!

スペースがガラ空きではない方が駐車しやすいのも
やっとご理解頂けたと思います。

スペースには、ほぼ一発で駐車出来ていますので
自信を持ってください。

それから屋上では最後、バック以外に
2種類の駐車方法を見せましたが
いかに楽に最短距離で駐車するか

というやり方でも習得してもらいたいのです。

屋上での駐車

次回も細い道での走行と駐車の練習を
取り入れたコースでレベルアップしていきましょう

教習お疲れ様でした

京都市山科区 女性 ペーパー歴1年 7.8時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴1年の方です。

1ヶ月ぶりの教習で本日は京都市内走行

セルフスタンドでの給油、ドライブスルーでの注文
行いました。
最初は自宅を出発して狭い道を走りましたが
対向車に驚かれて左側に寄せすぎて
ぶつけてしまう恐れがありました。

今回は初めて狭い道を走って頂きましたが
狭い道での対向車とスムーズにすれ違う為には
ポイントがあります。

オレンジのカーブミラー
障害物と左に寄せられるスペースです。

この3点を意識して走行すれば難しくありません。

逆に

「向こうから車が来ないかなぁ、」
「来て欲しくないなぁ」
「どうか来ませんように」

消極的に思って走行すれば
3点のポイントが頭から離れて対向車が来たらアウトです。

ですので次回からは3点のポイントを意識して
積極的に走行していきましょう

その後は右折でガソリンスタンドへ侵入しました。

この時の注意点ですが必ず対向車を確認する前に
先ずは人間です。

対向車より人間の方が大切ですので先ずは
右折後に歩行者や自転車がいないか
あらかじめ右ミラーと目視で確認してから
対向車の有無を確認しましょう。

燃料補給は簡単ですね。

レバーを引かなければ補給できません 笑

ノズルを取って表示が0になってから
レバーを引いて給油しましょう。

0になってないのにレバーを引くと
エラーになりますのでお気をつけ下さい

次回はお一人でも給油できると思います。

京都市内は川端通り、河原町通り、御池通り
三条、四条通り、御幸町通り、麩屋町通(ふやちょう)
木屋町通りを走りましたね。

四条河原町、四条木屋町通りは
8時~21時までは右折出来ません。

グーグルストリートビューで復習しておいて下さい。

幅寄せの練習も木屋町通りで行いましたが
頭からきれいに入れていました。

途中、コインパーキングへ入りましたが
1台しか車が無く8台ほどガラ空きでしたが
どこに停めて良いか混乱され逆に迷われていましたね 笑

私が見本で物理的にバックで駐車出来るスペースへ
全て駐車しましたが、あのパターンを良く思い出して
駐車アプリで復習してください。

後輪を駐車スペースへ導く・・・。
シンプルですがこれだけです。

上から見たらどのようになっていたのかを
思い出してもらい紙に書いて見て下さい。

違った視点でも駐車スペースを確認しましょう!

駐車する際の動作やハンドルの回転数は良好です。

それから車線変更は市内で交通量も多かったせいか
カクンッ!ビクッ!急ハンドルになっています。

恐れず、我慢してゆっくりとハンドル操作をしましょう。

車間距離はまだ我慢が足りません 笑

私が止めなければ交差点ど真ん中で止まってしまう
場面が2回ありました。

前の車に付いていっては行けません。

歩行者信号を見て交差点付近の混雑を
良く確認して確実に自分が入れるスペースが
出来てから進入しましょうね。

帰りの山科のドライブスルーでは最後の窓口で
少し寄りすぎていました。

マクドナルドさんでのドライブスルー

右回りでも内輪差が発生しますのでお気をつけ下さい

左折で出る時は難しいですが車の流れを良く
確認してから出てください。

信号機も付いていますし、赤信号になって
車が詰まって来たら入れさせてもらうことも可能です。

それからドライブスルーから出る時は
出るのに夢中になりすぎて左の縁石に
ドカン!と乗り上げてしまう方が多々いらっしゃいます。

左折で出る時は内輪差も計算して出てください。

そんなこんなで沢山練習できたと思いますがいかがでしたか?

見るべきポイント、焦らずに冷静に操作する癖を
身に付けて行きましょう。

次回は狭い道での交互通行です。
特訓させていただきますので
宜しくお願いします 笑

次回のコースはかなり練習になりますので
楽しみにしておいて下さい。

本日はお久しぶりの教習お疲れ様でした。

良く頑張りましたね!