京都市山科区 女性 ペーパー歴1年 3.4時間目 教習車使用

本日はペーパー歴1年の方です。

前回と同じく施設までのコースを走行して
駐車の練習をしました。

先ず最初のいきなりの合流→車線変更ですが
本日は右から乗用車やトラックが沢山来ていました。

このような時はギリギリまで前に進んで下さい。

それでも入らせてもらえない時は、
今日みたいに止まって待って下さい。

車が来なくなったら
加速してゆるやかに車線変更して下さいね。

車間距離はしっかり取れていましたので
急ブレーキなども少なく落ち着いて運転できていました。

車線変更時の目視確認もしっかり出来ております。

目的地での駐車練習ですが、本日は斜め45度に
頭を振ってからバックで入れる駐車の練習をしました。

斜め45度にハンドルを切ったら必ず、ハンドルを戻して
タイヤを真っ直ぐにする癖をつけるようにして下さい。

何度か、いがんで入りましたが、軌道修正をしてもらい
真っ直ぐ駐車できました。

右に寄りすぎて駐車してしまった時は
ハンドルを左に切って前に出て真っ直ぐにして下さい。

左に寄りすぎて駐車してしまった時は
ハンドルを右に切って前に出て真っ直ぐにして下さい。

駐車の合間に外周の民家を右左折で
グルグル回っていただきましたが左の縁石を
意識して走れていました。

左折小回り、右折大回り。
よく覚えておいて下さいね。

帰り道、交差点左折で進入しようとしているのに
対向車のおばちゃんが厚かましく右折で
突っ込んできましたが、

そのようなことは結構あります。

交差点は怖いと思いますが
怖い気持ちのままで結構です。

私は未だに交差点が怖いです。

なのでどのように対処するのかといいますと

全部見るのです。

歩行者信号、歩行者、自転車、対向車が
右折で入ってこないか、左折する時に左後方
や死角にバイクや自転車がいないか、
左折後の車線に車が駐停車していないか・・・。

このようなことを全部見るのです。

コツは左折するまえに全部見終えておくことです。

交差点で信号待ちをしている時などに全部確認して
状況を把握しておくのです。

これができる様になるとプロに一歩近づけます。

ただ単に信号待ちをしているだけではもったいないです。

その間に先の状況を把握する癖をつけて行きましょう。

小雨が降っていましたのでワイパーを走行中に
つけたり消したりしてもらいました。

ワイパーは左ですよ!

下に下げていけば早くなっていきます。
消す時は一番上に上げてください。

走行中にワイパーつけたり消したり、ライト点けたり
消したりしてもらいましたが完璧にできるように
していきましょう。

走行中に車幅、車間距離が御自身で修正できるように
意識して次回からやってください。

その為には左右のミラーをよく見て前方の交通状況を
見るようにして下さい。

沢山、目で見て車の流れを掴んでいきましょう。

次回は山道走行、楽しみにしておいて下さい。

本日もペーパードライバー教習お疲れ様でした。

大阪府吹田市 男性 ペーパー歴5年 10、11.5時間目 教習車使用

本日はペーパー歴5年の方です。

本日は阪神高速で特訓しました。

梅田からETCレーンで進入し、1号環状線を
2週して阪神高速11号池田線の出入り橋を降りました。

あらかじめ地図で確認し、注意点とコツを
理解してもらいましたので、スムーズに走行できました。

阪神高速は戦争です。笑

さすがは関西人!(私もですが・・・)笑

皆さん、我こそはと

クラクション、
幅寄せ、
ウインカー無しで車線変更、
急ブレーキ、
煽り運転、
メンチ切り、
カーチェイス・・・

キリがないのでこの辺にしておきます。笑

このような戦争に参加してはいけません。

阪神高速=車間距離

この方程式を丸暗記して下さい。

唯一、私らの車両だけが充分に車間距離を取って
走行していたと思います。

皆さんの戦いを後方で距離を取って眺めながら
走らないとエライ目に遭います。

阪神高速は車間距離を多めに取ることが鉄則です。

それから「阪神高速って60キロなんですか?」
と質問されましたが、その通りです。

しかし全部60キロではありませんので制限速度を
確認しながら走って下さい。

事故が起こるポイントは合流地点とカーブです。

前車との車間距離をしっかり取って走行してください。

カーブでは絶対にスピードを出さないようにして下さい。

カーブ曲がったら渋滞していることが沢山あります。

接触事故だけではなく落下物事故も多いです。
ダンボールが手裏剣のように飛んできて
当たったこともありました。

次回、阪神高速はお一人で走行して下さい。
もう一人で走っていただいて結構です。

帰りは少し遠回りで帰りましたが
ナビがマヌケな道順を指示していました。

マヌケなナビ

ナビは踏み切りを右折しろと言っていますが

標識は「左折のみ可」です。

ナビばかり信用していると痛い目に遭います。

標識を信じて走行しましょう。

それから携帯はドライブモードにしておきましょう。
これを設定していると社会人としての株が上がります。

電話をかけた相手には「現在運転中で電話に出れませんと」
メッセージが流れますので相手からは「この人はまじめな人だ」
と思われ印象が良くなります。

コーヒー飲みながら、時には片手でも
運転出来るレベルになり素晴らしいです。

そんなこんなで卒業おめでとうございます。

もうF様はペーパードライバーではありません。

優良ドライバーとして自信を持って走行してください。

そしてこれから究極のプロドライバーを目指して
頑張って下さい。

御自身で、レンタカーを借りて練習されて
上達された姿を見た時、

感動して涙が出そうになりました。

凄まじい根性、F様の努力に頭が下がります。

教習させて頂けたことを誇りに思います。
本当に良く頑張りましたね!

最後に全てをまとめたレポートと
プレゼントをお送りさせていただきます。

楽しみにしておいて下さい

本日、最終卒業訓練、お疲れ様でした

京都市山科区 女性 ペーパー歴1年 1.2時間目 教習車使用 

本日はペーパー歴1年の方です。

今回はご希望の目的地まで行きました。

目的地近辺の地理はバッチリです。

自宅を出発して最初の車線変更も右から車が1台しか
来てなかったので楽にできました。

車線変更後の1号線への下り坂は
スピード違反 取り締まりのポイントです。

早速2台も捕まっていましたね 笑

笑いごとではありません。

速度超過には注意して走行しましょう!

外環状線ではバスが停留所から発進の合図を
していました。

譲ってあげて正解です。

その後、バスの運転手がハザードで
挨拶をしてくれました

右ウインカーを出して発進しようとしているバスとの距離が短く、
急ブレーキをかけなければ止まれない時は
止まらずにそのまま注意して走行して下さい。

前にバスやトラックなど背の高い車がいるときは
信号が見えるように車間距離を多めに取って
走行しましょう。

目的地、到着後は駐車の練習をしました。

駐車スペースから頭から右側に出て
右側の縁石に平行になるように真っすぐ停めてから
ハンドルを右に回して、タイヤを右に向けて
後輪をコンパスの軸のようにして
バックで駐車してもらいました。

タイヤを直接見ながらだと
一発できれいに入りました。

その後、運転席からタイヤを目視せず
感覚で入れてもらうとハンドル切るのが
早すぎて右の車に当たりかけましたね。

車体ボディー後方の右角を白線に
入れるのではなく右後輪タイヤ
白線内に入れるようにしないといけません。

車体ボディー後方の右角を白線内に
入れるイメージでバックすると
右に寄りすぎてしまいます。

それから右ミラーばかり見て駐車すると
左後方のタイヤが白線内に入っているのか
全く確認できません。

左右両方の後輪が白線に入るまで左右のミラーで
確認しなければいけません。

今回の練習で後輪の重要性
少しはご理解いただけたと思います。

左右の後輪が入って白線に対して車体が平行になったら
真っすぐ正面を見てハンドルを戻しながら
タイヤを真っすぐにして下がる行為は、ほぼ完璧ですよ。

次回は左からバックで入れる練習をしましょう。

帰り道の山科区東野の交差点での右折、大回りで
きっちり右折出来て良かったです。

ここは右折レーンが2車線です。
隣の車と並んで仲良く右折するので

左車線の場合は大回り(今回は左車線)、

右車線の場合は小回りで右折しないと
隣の車と、接触します。

結構みなさん、このことを知らずに
接触しかけています。

その後はご自宅近辺で前進駐車の練習をしました。

駐車する場所をしっかり目でロックオンして
頭から突っ込んで行く感じで入って下さいね!

次回は直角で入る前進駐車の練習をしましょう。
ハンドルを素早く、沢山回して沢山戻さなければ
直角で入りません。

自宅での駐車をマスターする為に頑張りましょう。
筋肉痛でムキムキになるまで回してもらいます 笑

お試し教習の時と比べると少し楽に運転されているように
見えました。

次回はいつもご家族で通われている道順そっくりそのままで
目的地まで行ってみましょう。

車間距離、キープレフト、キープライトを意識して
走行しましょう。

本日も運転お疲れ様でした。

 

京都市山科区 女性 ペーパー歴1年 初回お試し教習 マイカー使用 ホンダフィット

本日、はペーパー歴1年の方です。
ご家族の送迎で今後乗りこなせるように
なりたいということで今回、ご依頼頂きました。

車庫入れが難しくてわからない、車線変更が苦手、
障害物のある道で当たりそうになる、運転が怖い
のも克服されたいということでお聞きしております。

本日はご自宅周辺を重点に走行していただきましたが
いかがでしたか?

車両感覚をつかんでいただく為の目印のシールは
今後かなり役に立ちますので活用していきましょう。

自宅周辺を左折、右折して走っていただきまして
内輪差ギリギリ、大回り、直角での右左折も経験してもらい
ハンドルを切るタイミングの練習をしました。

白線が無いのでアスファルトと溝の間を左の軸として道路の形状に
沿って縫うようにハンドルを切って走行練習しました。

次回は広い一般道に出ますが本日の訓練で
精神的に楽に走行できると思います。

次は駐車の練習をしました。

本日、近くの駐車場で駐車の練習を軽くしましたが
頭から入る駐車を普通の駐車場で完全にマスターできるまで
ご自宅の車庫での出し入れは難しいです。

駐車は当スクールではどの場所からでも(物理的に無理な場合を除く)
入れられるようにお教えするのですが、これは最初に
車の原理を理解する必要があります。

駐車のやり方の前に車の原理を知っておかなければ
ならないのです。

車はハンドルを回すと後輪が軸になり前輪だけで
舵を取る仕組みになっています。

後輪はいくらハンドルを回しても真っ直ぐのままです。

その為、駐車するときは最初にこのことを頭に入れた上で、
今、前輪のタイヤは右か左のどちらに向いているのか
意識しなければいけません。

ハンドルを戻してタイヤを真っ直ぐにする訓練も必要です。
これができるようになってくると何処の駐車場でも
入れることができます。

その為には訓練が必要ですので引き続き
練習しましょう。

ご自宅の駐車場への出し入れは難しいですね。

簡単そうに見えますが・・・。

最後は何とか、初めてご自身で入れられましたが
大変だったと思います。笑

次回はリクエストの施設までのコースを走りますが
御自身でグーグルマップとストリートビュー
を使い、一度コースを確認してみて下さい。

車線変更をいきなりしてもらわないといけませんが
不安でしたらユーチューブで「車線変更」と検索してもらえば
山のように映像が出てきます。

他人の運転を見るのも勉強です!

次回は教習車を使用していただいても構いません。
大きさなどもフィットと、ほとんど変わりませんし、
最初の数時間だけフル活用して頂いても構いません。

遠慮なくおっしゃってください。

また何かございましたらお気軽にご連絡下さい。

では次回の教習楽しみにしております

本日は初回お試し教習お疲れ様でした。

大阪府吹田市 男性 ペーパー歴5年 7、8、9.5時間目 教習車使用

本日はペーパードライバー歴5年の方です。
前回から約2ヶ月ぶりの教習で、ご依頼頂きました.

御自身でカーシェアリングを使用して
頑張って練習された成果が大きく出ましたね。

先ず、ハンドル操作の無駄な動きが無くなり
車体のフラツキもほぼ無くなりました。

キープレフト、キープライトの修正も私が言わなくても
自ら修正され、大変素晴らしいです。

車線変更はコツを掴まれて緩やかな下り坂などでも
スムーズにできております。(急な下り坂での車線変更は禁止です)

また車線変更できない時も
諦めてウインカーを一度切って

チャンスがあればもう一度ウインカーを出して
行う余裕ができておりますので良いですよ!

後はきっちり加速して車線変更できれば
なおさら良いです

地理も努力して覚えられたのがよく感じられました。

本日は大阪市内(梅田)へ行きました。

梅田での走行練習 

夕方で帰宅するサラリーマン、路駐して警察に
叱られているタクシードライバー、などで混雑していました。

梅田周辺の交差点は渋滞で信号が赤になっているのに
強引に頭から右左折して突っ込むドライバーが沢山です。

そんなことをすれば信号が変わってから
左右から来る車に迷惑をかけることになります。

信号が赤になったら交差点内に進入せず
手前で停まりましょう。

途中、仕事で使う駐車場を探しましたが
なんとか2つ見つかりましたね。

アイマドライビングスクール ペーパードライバー教習中

上記に停められたら近くて便利ですね 笑

一方通行ですので右折で進入して下さい。

帰りは夜間走行をしてもらい、途中で
施設の真っ暗闇の駐車場で駐車の特訓をしました。

施設の立体駐車場などは一方通行ですので
確実に矢印に従って走行してください。

しかし、必ずと言っていいほど
逆走する人がいます。

交通ルールを知らないお年寄りや、
自分のことしか考えていないドライバー
駐車場内で100%逆走します。

なのでこのことを頭に叩き込んで駐車
場へ進入して下さい。

一旦停止の表示も沢山ありますので
100%確実にビシッと停まって安全確認
してから進んで下さい。

それから頭から駐車、バックで駐車するにかかわらず
先にハザードランプを点けて周りの車に
駐車する意思を伝える癖を徹底して下さいね。

それからF様はバック駐車する際、左後方
を向きながら駐車する癖があります。

これだと左しか見ていないことになります。

危険ですので左右のミラーと前方の3点を見ながら
駐車するようにして下さい。

ほぼ一発で入っていますので後は
癖を直すだけです。

その他、道路を走行中に気になることが一点ありました。

事故のトラウマのせいか前方の左の施設からこちらの
本線道路に進入しようとしている車に対して
過度の恐怖を持たれています。

本日は3回ありました。

いずれもブレーキを踏んでハンドルを
切って回避しようとされますが

ハンドルを切って後方を走行中のバイクや
車に接触すればゲームオーバーです。

終了です。

そうならないように先ずはブレーキだけで
我慢して対応してください。

危険回避はハンドルではなくブレーキで!

「左から車が出てきてもビビらずに
ブレーキで回避するぞ」

次回からこのように心に決めてから
走行してみてください。

こういった精神的な面も自ら鍛えていかないと
いけません。

確実に運転は上達されていますので
自信を持って対応してください。

今回でかなり運転レベルが上がっています。

基礎が体に刻み込まれました。

運転中も「この車は危険だ」と声に出されて
予測する能力も付いて来ていますので
これからが大変楽しみです。

次回は阪神高速での特訓頑張りましょう。

車線変更、割り込みの嵐ですが
現在の運転レベルで充分対応できます。

さらなる運転の向上を目指して楽しくやって行きましょう

本日は夜間のペーパードライバー教習お疲れ様でした