京都市下京区 女性 ペーパー歴2年 初回お試し教習+1時間 教習車使用

本日はペーパードライバー歴2年の方です。

東京からのお仕事の転勤で今後、
京都で営業車を乗らなければいけなくなり、

事前に教習所の新社員向け講習を2回受講された結果、
車庫入れと危険予測・状況判断の運転練習が
必要であるとの判定いうことで会社の上司の方からご依頼頂きました。

本日は営業先の長岡京市、向日市、西京区の
病院を教習車で回りながら最後に桂坂で
駐車の練習をしました。

車間距離の取り方は良好です。

ブレーキを踏むタイミングも良好です。

急ハンドルがほとんど無かったのも良いですよ。

車線変更のタイミングも良好ですが右車線に車線変更する際は
確実に左の後輪が白線内に入ってからウインカーを消すことを
心がけてください。

それを行うにはしっかりと左ミラーで左の後輪を
確認する必要があります。

左に車線変更する時も同じです。

きっちりと右ミラーで右後輪が入ったのを確認してから
ウインカーを切って下さいね。

改善点としては何度もアドバイスさせて頂きましたが
癖で直ぐに前かがみになって運転されてしまうことです。

これでは両サイドのミラーも見えにくくなりハンドルを
持つ手も9時15分の位置から11時5分の位置に
なってしまいます。

親指の付け根をハンドルにグッと押し当てて
腕を伸ばし、背中、肩甲骨をシートにビシッとつけて
運転するようにして下さい。

それの方が格好良いですし、運転の疲れも
軽減されます。安全確認もしやすくなります。

キープレフトとキープライトの訓練もしましたが
意識すれば出来ていますので運転中は
引き続き、両サイドのミラーを常に確認しながら
今私は道路のどの辺りを走っているのかなぁ?

と、確認修正しながら走行してください。

道路は白線で区切らていますので
白線を意識して白線の中をきれいに
縫うようにハンドルを切って走行してください。

ワイパーの目印を左タイヤの位置として
左白線から80cmほど離して一定に保ちながら
走行する練習をしましょう。

大きい道路でこれがしっかりと出来れば
狭い道でも大丈夫です。

また狭い道に行くほど
オレンジのカーブミラーが沢山出てきます。

常にオレンジのカーブミラーを意識して

早めにオレンジのカーブミラーに写る車を
確信して走行すれば、

早めにブレーキを
踏めてすれ違いなどもスムーズに出来ます。

最後に桂坂で駐車の練習をしました。
駐車の自信が無いとおっしゃっていましたが
中々、飲み込みが早いと思いますよ 笑

駐車の練習中

ポイントは後輪を意識して

両サイドのミラーを見て
駐車することです。

それからハンドルを戻してタイヤを
真っ直ぐに戻すことです。

車はハンドルを回して
前輪で舵を取る仕組みです。

後輪は左右に曲がりません。

後輪がコンパスの軸になりますので
良く覚えておいて下さい。

左右に寄ってしまっても前進して前のスペースを
限界まで使い修正も出来ましたね。

頭から大回りで突っ込んで駐車スペースに
前進でいれるやり方もやっていきましょう。

それから後ろを振り向きながらのバックは
危険なので後ろを確認したい時は

止まっている時に確認しましょう。

駐車の方法は何通りもありますので
本日行った、直角バックで駐車、
斜め45度でのバック駐車の感覚は

スマホで駐車アプリをインストールして
復習しておいて下さい。

営業先での駐車方法も道路の状態や周りの
交通状況によって変わりますので

事前にグーグルストリートビューなどで
確認してイメージできれば良いです。

駐車スペースを見つけたらハザードボタン
押して周囲の車や、歩行者に知らせましょう。

これで危険を少し回避出来ます。

次回は営業車での最終確認もさせて頂きますので
また落ち着きましたらお問い合わせ下さいませ。

本日はお試し教習お疲れ様でした。

 


Leave a Reply